1月29日(日) 親子でクワガタを育てよう

「親子でクワガタを育てようパートX」第3回目の開催です。総勢約75名、23ペア以上の幼虫の状況を確認して、今後の飼育方法を学びました。順調に育っているようです。中には27gの大きさの幼虫もいました。
講師が予定と手順を説明します。  菌糸ビンの食痕状況の確認をしています。
 参加者が自ら菌糸ビンの確認と幼虫を取り出し、新しい菌糸ビンへの移し替えをしました。
幼虫観察の後は、恒例のビンゴ大会。 今年もオオクワガタの成虫ペアが景品にあります。皆さん数字とカードに集中しています。
1月9日(日) とんど焼き

新年明けましておめでとうございます。                             
今年も「とんど焼き」からプログラムが始動しました。予定していた8日が雨の為、9日に順延して実施しました。今年の干支は「酉」、酉のように飛び、元気いっぱい躍動の年にしたいものです。                                            
今年一年、皆様にとってよい年でありますように。                      
今年の無病息災・五穀豊穣を祈願しました。 本年、年回りの人が着火しました。
 勢いよく燃え出しました 炎や煙は何に見えるでしょうか?
「字が上手くなります様に」と思いを馳せながら書き初めを燃え上がる炎の中に入れます。  熾火でお餅を焼いてぜんざいにして頂きました。
甘いもの美味しいものを頂くと自然と笑顔になります。皆様にとって笑顔の絶えない1年でありますように。
1月21日(土) 野草でフラワーアレンジメント(第146回)

15日は積雪予報の為、参加者に事前連絡を取り21日に順延しました。春の準備をしている木々ですが、野草はまだまだ春遠しですね。残雪の森の中を散策しながら、緑を基調に赤い実、ツタ等で彩りをしてフラワーアレンジメントを楽しみました。何もないと思っていてもいつも素晴らしい作品に仕上げられています。
講師の説明の後、野草を摘みに出かけます。森の中は雪が残り、別世界の様です。 講師のアドバイスを受けながら構想を練ります。
まとまった構想を形にしていきます。 風情のある作品が出来ました。
1月22日(日) 楽しい野鳥観察の方法を学ぼう

鳥の名前や特徴・鳴き声を学び楽しい野鳥観察の方法を学ぶプログラムです。
いろんな鳥の重さと同じ石を採取して体重当てクイズも実施しました。普段手に取って重さを計らないのでとても難しかったようです。
講師が予定と手順を説明します。  プロジェクターを使って鳥の名前や鳴き声を学びます。
 
 数種類の野鳥のそれぞれの重さの石を採取してもらい、重さ当てクイズを実施しました。おひとり見事的中です。
午後から実際に野鳥を観察しました。 皆さんで記念撮影です。
1月15日(日) きのこを作ろう(原木の玉切り)

きのこを作ろうシリーズ2回目「原木の玉切り」ですが、数年に一度の強い寒波が襲来し、早朝には10p程雪が積もっていました。残念ですが安全を優先し、中止になりました。
3月は「きのこを作ろう(植菌
)」です。参加をお待ちしています。
写真は昨年の様子です。

◆◆1月のプログラム◆◆