◆◆11月のプログラム◆◆

11月25日(土) 森のサロン

晩秋の森で「お茶会」を開きました。落ち葉が舞う森のデッキに茶席を設け、秋の風情を楽しみながらおいしいお茶を頂きました。屋内では編み物を丁寧に教えていただき、子供さんも上手に出来上がりました。秋の一日を楽しんでおられました。
本格的に釜でお湯を沸かしお茶を点てました。 広葉の森の中での「お茶会」は雰囲気があっていいですね。
お茶を点てるのを体験しました。 丁寧に編み方も教わりました。
終盤になると皆さん凄い集中力ですね。いよいよ出来上がります。  最後にひもを付けて完成です。
11月12日(日) 野草でフラワーアレンジメント(第156回)

森が見事に色づきました。紅葉を見ながら散策し、色づいた葉や実を採取してフラワーアレンジメントを楽しみました。
色づいた葉を見ながら散策を楽しみました。
家で飾る場所を想像しながら構想を練ります。
わからない事は色々と教えていただけます。。 赤と緑の色合いがいい感じに仕上がりました。
11月3日(金・祝) 秋を遊ぼう

どんぐりの説明を受けた後、芝生広場で「じゃんけん大会」です。歌声に合わせて移動し、掛け声で隣同士「ジャンケンほい!」、大人も子供も大はしゃぎ。公園内で葉っぱやどんぐりを集めました。「どんぐりは食べられるの?」と皆さん驚かれていましたが、「どんぐりだんご」や「どんぐり茶」でいただきました。午後からは、拾ってきた葉っぱやどんぐりでオリジナルのお面づくりを楽しみました。
みんなで歌いながら移動し、掛け声で「ジャンケンほい!」勝てばどんぐりを相手からもらえます。          負けて無くなっても”どんぐり銀行”から融資してもらえるので安心。                            
                               
公園内を散策しながら、いろんな木の葉っぱやどんぐりについて解説していただきました
どんぐりの粉で作ったお団子は美味しかった。 どんぐりの成長についても、いろいろ教えていただきました。
 取ってきた葉っぱやどんぐりで、思い思いのお面作りを楽しみました。 いろんな模様のお面をかぶって記念撮影です。
11月26日(日) 晩秋の里山でピザを焼こう

葉が色づいた晩秋の里山です。親子で生地を作り、発酵出来るまでの時間を利用して、里山散策を楽しみました。うまく発酵した生地を伸ばし、具材をのせ、森のピザ窯で焼きました。みなさん、とても美味しかったとおっしゃっていました。
小麦粉にドライイースト・砂糖・塩をまぜ、ぬるま湯を注ぎこねていきます。 こねる度合いで、生地の出来不出来が決まります。力を込めてこねましょう。
寒い時期は熱湯に入れて発酵させると時間短縮が図れます。 発酵するまでの間、紅葉を見に散策に出かけます。
発酵が終わった生地を伸ばし、野菜やチーズをのせて焼き上げれば完成です。  自分たちで作ったピザは格別おいしかったようです。
11月19日(日)  「きのこを作ろう」の第1回目
                      (ほだ木原木伐採)


きのこを作ろう3回シリーズの1回目です。今回はしいたけの種菌を植えつける原木「ほだ木」を伐採しました。直径10〜20cmくらいのコナラですが、立っている木を伐るのはとても緊張します。手のこで「受け口」、「追い口」をつけて伐り倒しました。伐った原木は来年1月まで寝かせておきます。下山後は公園で採れたさつまいもを焼いて食べ、体を温めました。
講師から作業内容を聞き、安全対策をして現地にて伐採の説明を聞きます。
説明を受けた通りに安全に留意しながら、まずは倒す方向に受け口を伐って行きます
受け口が出来たら、今度は追い口です。  倒れた切り株を確認。見事に倒れました。
11月4日(土) 糸のこでクリスマスツリーを作ろう

糸のこでクリスマスツリーやサンタクロースの組み木に挑戦しました。細かい部分が多く、切る順序に皆さん苦労されておられましたが、丁寧に作業を進められ、完成した作品は見事な出来栄えでした。きれいに色づけした作品はクリスマス飾りとして最高ですね。
講師から切り抜く際の注意事項を聞きます。 まず練習です。初心者はゆっくりと時間をかけて。   慣れれば本番です。
 ひとつひとつ、丁寧に切り抜いていきます。  切り抜いたらサンドペーパーできれいに仕上げます。
好きな色を選び色づけしていきます。 可愛いくて素敵な作品ができました。