2月7日(土) 糸のこでひな人形を作ろう

糸のこでかわいいひな人形を作りました。切りぬいた雌雛、雄雛を好みの色に塗って仕上げました。花や道具と一緒にに飾れば自分だけのひな人形のでき上がりです。
4月7日(日)  こんにゃく作り体験

大人気の「こんにゃく作り」、生のこんにゃく芋からこんにゃくを作ります。初めて見るこんにゃく芋に興味津々です。親子でコミュニケーションを取り、美味しいこんにゃく作りの体験が出来ました。
生こんにゃく芋を1cm以下に刻んでいきます。 講師の手元に集中!


刻んだ芋を茹でて柔らかくしてミキサーへ  凝固剤を入れたらよく混ぜて形をつくります。
 そっと熱湯の中へ入れて茹でて浮き上がれば⇒  おいしいおいしい手づくりコンニャク完成!!
4月6日(土)  糸のこで遊ぼう

いくつかのデザインの中から気に入ったものを選んで糸のこでカットします。
デザイン通り切れたら好きな色をつけて素敵な置物のできあがりです。

講師の方から作り方の説明を受けました。 好きなデザインを材料に貼ります。
講師の手元にうっとりします。 じっくりと慎重にすすめていきます。
 わいわいと話しながら色を付けて仕上げます。  納得の作品ができました。
4月20日(土) 里山でピザを焼こう

予約の取れない大人気の「里山でピザを焼こう」です。親子一緒になって生地を作り、森のピザ窯でピザを焼いて味わいます。発酵の時間を利用して森の散策とシイタケ狩り体験をしました。いつも思うのですが、やはりピザ窯で焼いたピザは格別です。
ピザの生地を作るところからはじまります。  説明を聞くまなざしは真剣そのもの。
発酵待ちでシイタケ狩り体験。 大物発見!どうやって食べようかな?
見た目もよくて味もいいトッピングを目指します。  さあお待ちかねの焼き上がりですよ。
 きちんと同じ大きさに分けてね。  笑顔を見ればその味もわかるってね。
4月14日(日)  野草でフラワーアレンジメント

園内の植物でアレンジメントをつくります。この時期はまだ花が咲くには少し早かったのですが、芽吹き始めた野草をつかって素敵な作品ができました。
 講師に作品の作り方をおそわります。 園内を散策しながら獲物を物色します。
 勉強するより頭をつかうかも。でも楽しい。  良いアドバイスをありがとうございます。
素晴らしい作品の一部です。  とても楽しかったです。また来まーす。
4月14日(日)  木の枝でミニ鯉のぼり作りと里山散策

端午の節句といえば鯉のぼり。公園の除伐材を材料にミニチュア鯉のぼりを作りました。材料を選び、木の枝をノコギリでカットします。小刀でうろこの形を刻んで自分だけのオリジナル鯉のぼりを作ります
 説明書と完成品です。これを目指します。  材料は完全自然素材です。
  教えてくれるのは嬉しいけど何かプレッシャーが  慣れない小刀での緊張の作業です。
これはどこに使おうかな。     出来上がりには満足しています。
4月6日(土)  月例登山

春らしい陽気となった一日は古墳の道~スギの道への裏打ちコースでした。
最高地点での休憩後に待つ急な上り下りは体に応えましたが、皆さん元気に歩き切りました。
最高地点で皆さん笑顔です。この後には・・ 気持ちの良い季節。歩きやすい尾根をルンルン
スギ並木の中、暑すぎず寒すぎず。 岩の山道では春霞でちょっと残念な景色でした。

◆◆4月のプログラム◆◆

4月28日(日)  親子でクワガタを育てよう

【親子でクワガタを育てよう】シリーズ第4回目です。ほとんどの方の幼虫がサナギに変態する時期になりました。育て方、環境の違い等で若干の差は出ていますが、皆さん順調に経過しています。成虫になる日が楽しみですね。
観察会の後にはみんなで里山に登りました。

大事に育ててきたよ。  よく育っているかな。良い感じだね。
みんな興味深々でのぞき込みます。 観察の後で山に登ってハイ、パチリ。
4月21日(日)  春の里山を歩いて観察しよう

 新芽がいっぱいの森を観察した後、山菜のてんぷらで春の味覚を味わいました。意外に多くの新芽が食べられることが分かりました。また、絶対食べてはいけない草花も教えてもらいました。
良い天気の下、山菜採りに出発です。  いろいろな山菜の説明をうけます。
たくさんの種類の山菜を見て、触って、匂って、学びました。
さぁお楽しみの試食の時間です。  おいしいかな。美味しいよね。