本文へスキップ

 

4月プログラム案内 3月4日(火)午前9時から電話での受付です

・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です
・保護者・付添の参加費は不要です
(必要な場合は特記)


◇ はじめての糸のこ工作

活動報告写真

*日 時:4月5日(土) 10時~15時 (雨天決行)
*内 容:糸のこの使い方を学んで、「五月人形」の
     組み木作りに挑戦します。
     ※糸のこ初心者が対象です

*講 師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
*対 象:小学4年生以上
*定 員:10名
*参加費:800円
*持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装





◇ 春の里山の植物を観察しよう ※定員に達しました

活動報告写真*日 時:4月13日(日) 10時~13時 (小雨決行)
*内 容:里山に咲く花と芽吹きを観察します。
     食べられる植物は天ぷらで試食します。

*講 師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
*対 象:どなたでも
*定 員:20名
*参加費:1人につき400円
*持ち物:弁当、飲み物、軍手、筆記用具、メモ帳






◇ 野草でフラワーアレンジメント【第245回】

活動報告写真

*日 時:4月19日(土) 10時~12時 (小雨決行)
*内 容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれる
     フラワーアレンジメントを楽しみます。

*講 師:森のフローリストたち
*対 象:どなたでも
*定 員:20名(飛び入り参加歓迎)
*参加費:500円
*持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ






◇ 木の枝でミニ鯉のぼりを作ろう

活動報告写真*日 時4月20日(日) 10時~12時 (小雨決行)
*内 容:木の枝を小刀で削って、オリジナルの
     ミニ鯉のぼりを作ります。

*講 師:活動スタッフ(育てようグループ)
*対 象:小学生以上
*定 員:15名
*参加費:300円
*持ち物:飲み物、軍手






◇ 春の農業体験~夏野菜を植えよう~

活動報告写真 *日 時:4月20日(日) 10時~12時 (雨天中止)
*内 容:自然と触れ合いながらトマトやナスビ、
     ピーマンなどを植えます。
     ※収穫体験はありません

*講 師:活動スタッフ(田畑グループ)
*対 象:家族・グループ
*定 員:5組
*参加費:ひと組100円
*持ち物:飲み物、軍手、長靴





◇ 里山で手作りピザを焼こう ※定員に達しました

活動報告写真*日 時:4月27日(日) 10時~13時 (雨天決行)
*内 容:生地からピザ作りを体験します。
     生地発酵時間を利用してモルックを楽しみます。
     トッピングは鶏もも肉を予定しています。

*講 師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
*対 象:家族・グループ
*定 員:10組
*参加費:ひと組1000円(Mサイズピザ1ホール)
*持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾





◇ 自然の中で自力整体

活動報告写真 *日 時:4月29日(火・祝) 10時~12時 (雨天決行)
*内 容:体の内側へ働きかける体操をして、
     「免疫力が上がる」ように体を整えます。

*講 師:自力整体ナビゲーター
*対 象:どなたでも
*定 員:10名
*参加費:800円
*持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル






◎ 月例登山  ※申込み不要です 

活動報告写真

*日 時:4月5日(土) 集合時刻9時45分 (雨天中止)
*内 容:ゆめさきの森の散策道を歩きます。
     コースは、ホオノキの道~スギの道(約5 km)。
    ※変更・中止はホームページ・ブログ(月例登山会)
     にてご案内します。

*対 象:どなたでも
*参加費:無料
*持ち物:弁当、飲み物、山登りが出来る服装
●参加者のけがや他へ与えた損害に当公園は一切の責任を負いません


     

プログラムのお申込みについて

●各プログラムの申込みは電話でのみ受け付けます。申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
●プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止します。
 また、その他やむを得ない事情により中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。
●公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。
●園内にゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

兵庫県立ゆめさきの森公園

〒671-2116
兵庫県姫路市夢前町寺2160-2

TEL 079-337-3220     

FAX 079-337-3221

E-mail yumesakinomori@vesta.ocn.ne.jp