◆◆11月のプログラム◆◆

11月5日(土) 月例登山

朝晩が冷え込むようになり、ようやくヤマビルを気にせずに歩ける季節になりました。今年は10月が暖かかったためか、紅葉はまだ色付き始めの様子でした。
元気の良い子供たちと一緒に、景色を楽しんだり、キノコを探したりしながら神木の道からスギの道までの約5 kmの山歩きを楽しみました。
 神木の道からの登山。神木の道はなかなか勾配のきついルートです。  大人の息が上がる中、子供たちは元気!
 キノコシーズンで、所々でキノコを観察しました。  紅葉には少し早かったですが、清々しい気候で気持ちが良かったです。
11月26日(土) 森のサロン

秋の森で交流や会話を楽しみながら、俳句を詠んだり手仕事に勤しみました。公園に隣接する弥勒寺の落葉が大変美しかったので、弥勒寺の境内にお邪魔しました。
散策で感性を高めたその足で俳句大会が開かれ、句会の後はそれぞれ好きな生地を使ってスマホポーチを作りました。
句会の得点順に景品が贈られて、とても賑やかな会になりました。
 非常に良い天気で、紅葉も最高でした。  銀杏が落葉直後で黄色の絨毯がすごい!
 秋の散策を楽しんだ後は句会を開催。  たくさんの力作が詠まれました。
 午後からはスマホポーチを作りました。  皆さん満足されて、とても晴れやかな様子!
11月20日(日) きのこを作ろう(原木伐採)

原木シイタケのほだ木を作る全3回のプログラムの第1回目です。
今回は大きな立木を倒すため、特に安全に気を使います。体験したことのない大きな木を倒して、その迫力に歓声が上がりました。
次回は倒した原木を玉切りにして井桁に積みます。
 伐倒方法を確認し、ヘルメットをかぶって出発!  伐採場所は傾斜のきつい場所でした。
 ノコギリを入れる前に受け口の位置を確認。  立木を切るのは一苦労。親子で頑張ります。
 1組ずつ順番に倒していきました。  無事に作業が終了。達成感に浸りました。
11月19日(土) 野草でフラワーアレンジメント

公園内の植物を使って、フラワーアレンジメントを楽しみます。
通宝寺池周辺の紅葉が見頃を迎えていたので花材を探しながら散策を楽しみました。散策を楽しんだ後は、採取した花材を使ってアレンジメントで秋を表現。紅葉時期ならではの作品の完成です。
 はじめに花材の選び方などを教わります。  まさに散策日和で、花材集めも捗ります。
 紅葉時期ならではの色々な花材が集まりました。  お互いに相談しながらアレンジメントします。
 長い蔓はどう使いましょうか?  秋を感じる華やかな作品ができました。
11月13日(日) 里山のピザ窯を楽しもう

今年最後の親子でピザ作りを楽しむプログラムは残念ながら雨の中での開催となりました。
ピザ生地の発酵時間にまき割り体験を行う予定でしたが、雨のために活動スタッフの読み聞かせ会を急遽開催。小さなお子さんが多かったので喜ばれました。ピザも上手に焼けて皆さん大満足でした。
 ピザ生地を作るところから。子供も真剣です。  生地発酵時間に読み聞かせ会。こちらもみんな真剣です。
 生地が発酵したら伸ばします。一生懸命で顔が粉まみれに!?  上手にトッピングできるかな?
 焼く前から美味しいのが分かります!  お味はいかが?素敵な表情で分かりますね。
11月6日(日) こんにゃく作り体験

生のこんにゃく芋からこんにゃくを作るプログラムです。
皆さん初めて見るこんにゃく芋に興味津々でした。なかなか力のいる工程もありますが、家族で協力して作業を進めてプルンプルンのこんにゃくが完成。
一晩のアク抜きが必要なので、味見は帰ってからのお楽しみです。
 こんにゃく芋を洗います。そろそろ水が冷たい!  皮を剥いて角切りにしていきます。
 作り方は色々あるようですが、公園では湯がいてからミキサーにかけています。  凝固剤を入れて練ります。固まるから急いでね!
 無事に美味しそうなこんにゃくが完成!  お昼に活動スタッフから味噌汁が振舞われました。
11月5日(土) はじめての糸のこ工作

糸のこ初心者の方を対象にしたプログラムです。今回はクリスマスを題材にした組み木作りに挑戦しました。
はじめはワークシートを使って糸のこの基礎から練習し、少し慣れたところで切り抜き、仕上げ、着色と作品を仕上げました。これからの季節にぴったりの題材でとても喜ばれました。
 はじめに講師から基礎を教わります。  ワークシートで練習。まっすぐ切れたかな?
 練習も終わって、いよいよ本番です。  無事に切り抜け、仕上げていきます。
 着色は、思い思いの色を塗りました。  素敵な作品が完成。皆さん大満足でした。