5月11日(土) 森の落とし物「落とし文」を探そう 木の葉で揺り籠を作って卵を産む不思議な昆虫オトシブミを探しました。 例年はGW明けにオトシブミが現れますが、気候の影響なのか今年は既に産卵を終えた様子で、残念ながら生きた成虫は見つかりませんでした。 しかし、子供たちは小さな昆虫の世界に非常に興味を持ち、たくさん昆虫が見つかって大喜びでした。 |
|
オトシブミ探しに出発!小さな昆虫を探して目を凝らします。 | 木を揺らせて落とした昆虫は、傘を使ってキャッチ。さあ、何がいるかな? |
気持ち良い新緑の中、オトシブミを探します。 | 揺り籠を発見。成虫は見つかるかな? |
残念ながら成虫は見つかりませんでしたが、初めて見た昆虫に興味津々でした。 | また、愛鳥週間だったので野鳥の解説もしてもらいました。 |
5月26日(日) ミツバチのひみつ ミツバチのくらしから生態系を学んだり、自然のめぐみを体験したりするプログラムです。 ミツバチの巣から蜂蜜搾り体験を予定していましたが、気候の影響なのか搾れるほど蜂蜜が貯まっておらず、代わりに西洋蜜蜂と日本蜜蜂の蜂蜜の食べ比べをしてもらいました。 |
|
まずはミツバチの生態を学習します。 | 実際に養蜂に使う巣を触ってみたり…、 |
ケースに入れたハチの巣を観察したり…、 | 実際の養蜂の様子を見学したりしました。 |
大人しい日本蜜蜂は巣箱の近くで観察。 | 蜂蜜の味比べ。どっちが美味しかったかな? |
◆◆5月のプログラム◆◆
5月6日(月) 押し花で切り絵を作ろう 色々な花の押し花を使った、押し花アートを体験するプログラムです。 押し花の自然の色と形を生かして、花で装飾された女性の顔を作りました。目鼻や輪郭も全て押し花で作り、その表現の豊かさを体験しました。 花の色が退色しないように真空プレス処理をしたので、長く作品を楽しんでくださいね。 |
|
今回の作品について説明を受けます。 | 押し花は繊細なので、気を付けて取扱います。 |
同じ題材でも、花によって印象が変わります。 | 子供たちも集中力を切らさず作品作りに没頭。 |
完成が見えてきました。華やかでいいですね。 | 素敵な押し花アートの出来栄えに大満足です。 |
5月19日(日) 野草でフラワーアレンジメント 瑞々しい初夏の植物を使った花と緑のアレンジメントを楽しみました。園内は植物採取禁止ですが、このプログラムでは特別に希少種以外の植物を花材として使っています。 実り始めた青い果実も使い、この季節ならではの作品を作りました。 |
|
はじめにオアシス(給水スポンジ)や花材採取の説明を受けてから屋外へ出発します。 | 散策には良い季節で、自然を楽しみながら花材を集めました。 |
気に入った花材が十分集まりました。 | 一番魅せたい植物を中心に作業を進めます。 |
意見交換しながらアレンジメントを楽しみます。 | 花と緑の素敵な作品が完成しました。 |
5月18日(土) 布ぞうり作り体験 昔は農業の閑散期や空いた時間を使って作られていた布ぞうり。その技を体験しました。 つま先や鼻緒などの要所要所で編み方が変わるため、簡単に見えて中々難しいです。参加者同士で教え合って確認しながら、実用的で可愛い布ぞうりを作りました。 |
|
説明を聞いて分かったと思っても、実際に編んでみると難しいです。 | 講師から丁寧に教えてもらいました。 |
皆さん集中して昼食をとるのを忘れるほど。 | 子供の方が呑み込みが早かったりします。 |
部屋に飾るのもよし。 | ルームシューズとして履くのもよしです。 |
5月12日(日) 里山でピザ窯を楽しもう 親子でピザ作りを体験するプログラムです。今回は焼いた豚肉をトッピングに加えました。 朝から雨が降っていましたが、幸いプログラム中は小康状態で、作ったピザが雨に濡れなくて良かったです。 美味しく焼けたピザを味わうことができて、大満足でした。 |
|
生地を作るところから開始!親子で頑張ろう。 | 生地発酵時間に公園のビデオを鑑賞しました。 |
生地の成形、トッピングと調理を進めます。 | 上手にトッピングできたかな?落とさないでね。 |
窯の周りに人だかり。上手に焼いてね。 | 自分で作ったピザは美味しさ増し増しですね。 |